就業規則の内容2024.05.29 22:21就業規則といえば、常時10人以上の労働者を使用する使用者において、作成と届出が義務となっています。しかし、それ以下の規模の事業場においても届出は義務ではないものの、作成しておくことがおすすめです。就業規則によって、労使双方が守るべきルールを定めておくことで、無用なトラブルを避ける...
1年単位の変形労働時間制2024.05.29 09:23法定労働時間といえば、1日8時間、1週40時間が限度です。しかし、この1年単位の変形労働時間制では、その規定を超えて労働させることができます。業務の繁閑のある事業場において、繁忙期に長く、閑散期に短く労働時間を設定することで、効率的に労働時間を配分することで、年間の総労働時間を削...
あなたは管理監督者ですか?2024.05.29 00:57「管理職になると残業代がなくなる」と聞いたことがありませんか?労働基準法上においては正しい場合と正しくない場合があります。管理職といえば、店長、マネージャー、課長、部長いろいろな肩書きがあると思いますが、それら全てが労働基準法上の労働時間の制限を受けない=残業がカウントされない「...
36協定の締結・届出していますか?2024.05.28 22:10労働基準法第32条では、労働時間が以下のように定められています。休憩時間を除き1日について8時間を超えて労働させてはならない。1週間について40時間を超えて労働させてはならない。これを法定労働時間といいますが、これを超えると、労働基準法違反となり罰則が科されます。しかし、使用者と...